2012年5月11日金曜日

体重と体脂肪率:子供の肥満対策


肥満は概ね標準体重より20%以上体重が超過した段階で肥満と言います。

現在、成人においては、体重による肥満診断として、BMIが一般的に
用いられています。

日本肥満学会基準によると、BMIが、

17.9以下なら低体重(やせ気味)
18.0以上24.9以下なら正常
25.0以上29.9以下なら肥満度I
30.0以上34.9以下なら肥満度II
35.0以上39.9以下なら肥満度III
40.0以上なら肥満度IV

とされています。


うつ病のニュース記事

しかしながら、子供(乳幼児や学童)の場合は成長期という事もあり多少成人とは
異なります。
乳幼児の場合、BMIはカウプ指数(Kaup)と呼ばれ、18.0以上を肥満傾向。
学童では、ローレル指数(Rohrer)(=10×体重[kg]÷(身長[m])の3乗)が
160以上で肥満としています。


豚コレラオンタリオ州

上記は身長と体重から単純に計算された値であるため(成人の正常体重では
BMI=22)、大体の目安になります。
しかしこれには欠点があり筋肉質なのか脂肪過多なのか、皮下脂肪型肥満なのか
内臓型肥満なのか、一切分からないということになります。
このため、肥満と診断する際は上記の他、以下の定義と併用する場合があります。
適正な体脂肪率を、男性では15〜20%、女性では20〜25%とし、これを下回ると
低脂肪で、これを上回ると肥満となります。体脂肪率を用いれば、隠れ肥満
を発見でき、また、筋肉質なのか脂肪過多なのかも判明します。


脂肪のようにF:肥満政策がアメリカで失敗している方法

肥満という体重ばかり気にしがちですが、重要なことは、体重に占める体脂肪の割合
(体脂肪率)なのです。例えば、スポーツ選手の様にがっちりした体型でも
筋肉質なため、体脂肪率が意外に低い人もいれば一見痩せ型に見えても、
実際は運動不足で筋肉などが少なく、体脂肪率が高い人もいます。一般的に
脂肪は体重の20%ほどですが、この割合が高ければ過剰に脂肪が蓄積された
状態といえます。従って、最近では体重や見た目に関係なく体脂肪の多い状態が
肥満であるといいます。結論として、肥満を診断するのは体脂肪率なのです。



These are our most popular posts:

子どもの食生活を取り巻く状況:文部科学省

子どもが食事の時に誰と食べているか. 子ども(未就学児から中学生)だけで食べる孤 食の増加。 子どもが朝食を一緒に食べる者。(平成5年国民栄養調査). 肥満傾向児の 割合. 肥満傾向の子どもが増加している。(学校保健統計調査) ... read more

世界で子供の肥満が増加 先進国で進められる対策-糖尿病NET-資料室

2008年7月23日 ... 世界各地で対策が進められている。 米国で子供の運動量が低下. 米国で成人だけで なく子供の肥満も増えている。米国立衛生研究所(NIH)の調査などによると、過去20 年間で過体重の子供の割合は、6歳から11歳の6.5%から18.8%に、12 ... read more

子どもの肥満・体型管理・メタボ対策 [子供の病気] All About

2012年1月24日 ... 子どもの肥満は増加傾向にあります。運動不足、摂取カロリーの増加などが考えられ ますが、肥満は、コレステロールの上昇、動脈硬化によって将来、様々な病気を 引き起こす可能性があります。今回は、肥満とその対策について説明したいと ... read more

こどもの肥満が急増 | 小児肥満・小児メタボ どんなこと? | 小児肥満 ...

文部科学省の調査*1によると、ここ30年の間、肥満傾向のこどもは2~3倍に増えており 、9~17歳の男の子の10人に1人は肥満で ... 日本小児保健協会が平成12年に行った「 幼児健康度調査」*3によると、「22時以降に就寝する」こどもの割合は、1歳6ヵ月児 ... read more

0 件のコメント:

コメントを投稿